どうもポルノハーバーのぽるのんです。
前回の記事は↓
ではさっそくですが、設定方法を書いていきます。
一連の流れとしては、
独自ドメインを取得(エログのジャンル決め)⇒
MIXHOSTに独自ドメインを設定⇒
MIXHOSTでワードプレス設定
この記事では、ここまでを設定していきます。
お名前.comで独自ドメインを取得
2021年現在はMIXHOSTで初回12ヵ月契約した場合、
独自ドメインを一つ「永久無料」で取得出来るので、これを活用した場合はお名前.comで独自ドメインを取得する必要はありません。
お名前.com

まずはお名前.comで独自ドメインを取得していきます。
「取得希望の文字列を入力」の欄に自分のエログで使いたいドメイン名を入れます。
検索して、誰にも取られて居なければチェック欄をいれて購入に進みます。
基本は「.com」「.net」を選んでおけばいいです。
ドメイン名はURLの
https://pornhub-affiliate.com/
↑赤文字の部分にあたります。
一応なんでも良いっちゃ何でも良いのですが、このドメイン名にも若干SEO効果があります。
例えば、フェラのエログを作ろうと考えた場合
ドメイン名でも簡単にわかるように「fera-erog」「fera-av」みたいに付けるのも良いですし
「tinpo-peropero」みたいに間接的に伝わるようなものも良いと思います。
これに関してはどれが正解とかは無いので、ユーザーが覚えやすいドメイン名でも全然良いです。
それこそ「dmm.com」はほとんどの人が分かりますよね。
こういう短いドメイン名もありです。
自分の作るサイトのジャンルを決めていく
さて、ここで躓く方が多いかと思われます。
自分の作っていく「エログのジャンル」は何にするべきか?というもの。
エログのジャンルが決まらなければドメイン名も躓きますよね。
結論から言うと、僕たちが狙うのは「ニッチなジャンル」です。
例えば王道の「フェラ」のエログを作ろうと思っても、既にフェラのエログは多数存在しているかと思います。
いうなればレッドオーシャン。
僕たちが狙うべきはなるべく存在しているサイト数が少ないブルーオーシャンを狙うべきなんですね。
というか、そういうところを狙わないと稼げません。
歴も長く、しっかり作りこまれているサイトにはどう抗っても勝つすべが無いので(相当見やすいサイト等が作れるなら別ですが)
僕たちはニッチなジャンルを攻めていきます。
ニッチなジャンルと言ってもピンと来ないと思いますが
ニッチなジャンルにもいくつかパターンがあります。
一般的に言われるニッチなジャンルというのは
王道ジャンルから逸れた物、排便系やゲイなどはまさにニッチなジャンルですね。
ですが、王道ジャンルの中でも存在しているサイト数が少ないものもあります。
それは「特定のキーワードに絞っていく」というもの。
例えば「フェラ」という大きな括りのサイトだと勝てない勝負も、
これを細分化していくと
フェラ⇒バキュームフェラ、イラマチオ、シックスナイン等々。
こういうジャンルのみを集めたサイトで他サイトが少ないなら勝てます、
「潮吹き」なら
ハメ潮、お漏らし潮吹き、まんぐり状態で潮吹き等々。
どのジャンルも細分化出来るかと思うので、細分化した後の特定のジャンルのみを集めたサイトなら戦える可能性があります。
ただ、細分化し過ぎて(ニッチなジャンル過ぎて)紹介出来るAVが少なくなり過ぎるのは悪手です。
記事も更新出来ないですし、ある程度のボリュームがあるジャンルを選びましょう。
MIXHOSTに独自ドメインを設定
独自ドメインを取得出来たら、MIXHOSTの方に独自ドメインを設定していきます。
今回はお名前.comで取得したテイで進めていきます。
まずはお名前.comの管理画面「ドメイン」から該当ドメインの「ネームサーバー(その他)」を選択。
「2.ネームサーバーの選択」から「その他」選択し、「その他のネームサーバーを使う」にチェック
ここでMIXHOSTのネームサーバーを入れます。
MIXHOSTが契約出来たら「MIXHOSTのネームサーバー確認方法」こちらを確認してネームサーバーを入力。
お名前.comのネームサーバー変更方法もこちらに詳しく載っています。
これでお名前.comの編集は終了で、次はMIXHOSTのcPanelを使っていきます。
cPanelにログインし、「アドオン ドメイン」を選択
「新しいドメイン名」の欄に自分の作ったドメイン名を入力
サブドメインは自動的に入力されるので、「ドメインの追加」を選択。
もう一度cPanelに戻って、最下部にある「WordPress」を選択
「今すぐインストール」を選択し
ソフトウェアアップセット、Choose Installation URLの「プロトコルの選択」は「https://」から「http://」に変更
「ドメインの選択」はMIXHOSTの初期ドメインから自分の作った独自ドメインに変更
サイト設定で、
サイト名は自分の選んだジャンルによってわかりやすいものが好ましいです。
サイト説明欄はどういったジャンルのエログを更新しているか説明しておきます。
(サイト名・サイト説明欄は後々変更出来ます)
管理者アカウントは、
ユーザー名とパスワードを入力し(メモ書きしておいた方が良いです)Eメールを入力。
そして最下部の「インストール」でワードプレスが完成です。
とりあえず独自ドメインからサーバーの設定、ワードプレス作成までが完了しました。
次回はワードプレスの細かい設定をしていきます。
いつもありがとうございます。
参考にさせて頂きます。